ご来店ください!サングリーンWEBSHOP

ご来店ください!サングリーンWEBSHOP
テニスとバドミントンの専門店です!しっかりとした本物の商品だけを厳選し、取り揃えています!
ラベル テニスストリング の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル テニスストリング の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2024年10月3日木曜日

期間限定!テニスラケットフェア開催中

 おはようございます


ご来店お待ちしております♥

ナチュラルガットもこの機会に是非お試しを!!

ラケットお買い求めで、¥10,890⇒¥6,890でお張りします!!


2014年3月4日火曜日

地味なあなたを変えるストリング!!

ド派手 ストリング

OHB(お久しブリーフ)、ID(池田)です。

KR(加齢)って嫌ですね。

TFT(超腹痛)にみまわれ、ホスピタルに行ったら、DTE(大腸炎)・・・WAO(これは普通にワオ!で) 運動もしない、歩かない、すぐにCARを使う。そりゃ病気にもNRM(なりますわ)。

ブログを休んだ言い訳はこの辺で・・・

私の担当ではないですが、インパクト大な商品を発見。

DHD ド派手
トアルソンから発売 アスタリスタ メタル127 レインボーエディション


見た瞬間に“懐かしいっ!と声をあげた方は、マニアック。そう14~15年前頃?確かレーザーの名前だったような気がしますが、レインボーカラーのストリングがあったんです。もちろんトアルソン。たまたまですが、数ヶ月前にグリップを巻き替えたいとのお客様が来店した時のことです。ラケットケースからラケットが出てきた瞬間、スタッフが「ウォ~」と唸るではありませんか!!その視線の先には!
これです、これ!!初代レインボーストリング。
あまりの懐かしさに、無理を言って写真を撮らせてもらいました。普段なら張り替えを勧める私ですが、「大事にして下さい」って言っちゃいました (;´▽`A``

初代を超えるド派手なストリング、アスタリスタ メタル。どうでしょう?

運動始めよっかなぁ・・・久しぶりにサングリーン・バレーボールチーム、復活させようと思うんですが ((o(゙ε゙)o))  参加できそうな方、IDまでご連絡を (m。_。)m オネガイシマス

でもまだFTが・・・( ̄Д ̄;;

2013年11月7日木曜日

ガット張りキャンペーン開催中!

ガット張りキャンペーンを開催中です。 (11月1日~11月31日)

ガット張り替え1本に1枚応募券を差し上げています。

抽選で20名の方にサングリーン商品券やタオル等賞品が当たります。

当店には硬式ガット150種・バドミントンガット60種・ソフトテニスガット20種、在庫があります。

ガット代もメーカー希望価格より10%OFF。



更にストリンガーが常時いますので即張りできます。営業時間も夜10:00まで。



ちなみに硬式ガットの最近の売り上げ上位は

AKプロ17はラケット購入時にサービスでつけているガットで気に入った方がそのまま同じガット

で張り替える方が多いです。ミクロスーパー16は昔からの定番で相変わらず人気です。

XR3はスクール生に大人気。プロハリツアー・ブラスト・4Gは学生に大人気。




バドミントンガットはBG65Ti・NBG98を抜いてBG66UMが好評です。




長い間ガットを張り替えないで使っている方この機会に張り替えてみては・・・・。

せっかく高いラケットを持っているのですからガット・グリップテープ等にこだわってみて下さい。

打感の違いに感激すること間違いなし。

2013年8月1日木曜日

ゴーセン テニスストリング新製品!

ゴーセンのテニスストリングに新製品が出ました。

パッケージの素材が変わり、商品説明等の表示も変わっています。吹き出しにメーカー担当者さん

の試行錯誤が感じられ面白いと思います。
AKプロCX ¥2.835

ポリでもないナイロンでもない高耐久性の新素材CX

AKプロの側糸を1部、高耐熱糸にすることにより耐久性を大幅にUP!

吹き出しがサイコーです。おもしろいし的を得ていると思います。

『ストレス発散! しばき倒す人用』 

試し打ちした人の評価もハードヒッターには好評だったらしいです。ナイロンではすぐ切れて

仕方なくポリガットを使っている人や超ハードヒッターの方、ぜひお試しを・・・・。

マルチCX ¥2.625

マルチ芯に高耐久糸を巻きつけて耐久性を劇的にUP!
これの吹き出し 『マルチの進化系 あっ そこに打てた』 いまいちピンとこないけど・・・。

マルチの中で1番硬い打球感。しっかりとした打球感が得られると思います。

マルチの感触は好きだが、すぐ切れるので…という方や、ハードヒッターで今までマルチを

使ったことの無い人にオススメです。耐久性が劇的にUPしたマルチガットをお試しください。

気になる方は電話・メール等でお問い合わせください。







2013年5月29日水曜日

テニスストリング 売れ筋ランキング!

当店のテニスストリング 売れ筋ランキングです。

ダントツ1位はミクロスーパー!(ゴーセン)


              ゴーセンのバランスの良いスタンダードモデル。
              値段の割に性能は良いと思います。

2位はAKプロ(ゴーセン)


              AKプロ17は当店のラケット購入時のサービスガットです。
              細くて飛びの良いガットです。球離れがよくシャープな感じです。

3位はプロハリツアー(バボラ)


             プロハリツアーはポリエステルストリングでスピンがかかりやすく
             耐久性の良いガットです。

4位はエッグパワー(ゴーセン)


             エッグパワーもポリエステルストリングでスピンがかかりやすく
             耐久性の良いガットです。

5位はアルパワー125(ルキシロン)とブラックコード(テクニファイバー)




           アルパワーもブラックコードもポリエステルストリングでスピンのかかりやすく
           耐久性の良いガットです。

サングリーンテニススクール生にダントツ人気のストリングはXR3(テクニファイバー)です。


XR3はナイロンストリングでソフトな打感と反発性が抜群に良く
            腕に優しいガットです。


ポリエステル系は高校・大学生に人気でナイロンマルチ系はガットをあまり切らない人に
人気です。ストリングでラケットの性能が変わります。色々試してみて下さい。

2013年3月16日土曜日

シグナムプロ おススメガット

どうも、本村です。




シグナムプロのポリガットです

ファイヤーストーム
 
柔らかい打球感と高反発性、
テンション維持性を合わせたガット。
ATP最高8位のM・ユーズニー選手と
共同開発したガットです
 
 
 

 
スパイラル状10角形断面のスピンストリング
ポリ系のスピンストリングの中で指折りの高反発性
 
名前もカッコいいですよね。
 
試打の感想は
また今度書きます
 

2013年3月10日日曜日

バボラNEWガット RPM Dual

どうも、本村です。

バボラのNEWガット 『RPM Dual』 を試打してみました。

まずはラジカルプロを使ってるY君の感想は

硬い、振動がすごい、
耐久性があることが実感できる
ハードヒッターにはもってこいのガット

それを聞いてどうしようか考えましたが
ピュアストームに張って、
試打してみたところ

ポリにしては柔らかく、
振動もそんなに気にならなかったです。
Y君にもピュアストームで試だしてもらったら
全然硬くないといってました

ラケットによって違いがあるみたいですが

ポリでは肘が痛くなる方
ハードヒッター
よくガットが切れる方
にはおススメです。

発売日は3月中旬ぐらいです

ぜひ一度お試しを







2013年3月7日木曜日

テニスNEWストリング

テニスNEWストリングが好調です。

ルキシロンの4Gの好評に他メーカーも負けじと同じようなストリングを出してきました。

ルキシロン 4G 


                       ゴーセン ポリロンILD 
                    テクニファイバー レーザーコード
              シグナムプロ   ファイヤーストーム・サンダーストーム

どのストリングも今までのポリに比べて柔らかくテンション維持性能が優れています。

ナイロンではすぐ切れてしまい、ポリでは腕の負担が・・・・・。という方やポリを

張ってもすぐゆるんで打感が悪くなると思っている方にオススメです。

店内では春のストリングキャンペーンを実施中です。3月31日まで、通常でも

お得なストリングがさらに10%OFFです。この機会に張り替えてください。

2013年2月5日火曜日

最近 お気に入りのガット ヨネックス ポリツアースピン

スタッフ 難波です。

私は、ポリエステルのガットは、耐久性を求める学生用だと思っていたのですが、
最近のラケットの進化のせいか、ボールが飛びコントロールが難しく感じてきました。
〔しかも、ゴーセンのAKプロ17という細く、回転・反発等が凄く良いガットです・・・〕

そこで、10本程、試打テストをした結果、弾き・回転・耐久性の向上が感じれた、
ヨネックスのポリツアースピンが一番。好印象でした。

しかも、トッププロも数多く使用してます!!
添田豪・森田あゆみ・ジェン・ジェをはじめ、今シーズンから、クルム伊達・リキシも
使用します!!

どの選手も5角形の形状のおかげか、ボールに回転が増し、コントロールが良くなったり、
勢いが増したという感想でした!!

只今、ネットでは特別価格で販売中です



2013年1月9日水曜日

ストリングの張替えタイミング

ストリングの張替えタイミングについて


ストリングは切れるまで張替えない方が多いようです。しかしストリングの劣化は張り上げた

直後から始まり、使用頻度に関係なく性能は下がっていきます。

ボールの飛びが悪くなったり、振動が多くなって腕の負担が増えます。

メーカーの方は3ヶ月で張替えるように言っています。

確かに時々しかしない人は、もったいないと思うかもしれませんが、せめて半年に1回は

張替えて下さい。

一番いいのは夏と冬とでテンションを少し変えて張替えるのをオススメします。



     張替えのサイン     *ボールの飛びが悪くなった時

                    *打球音が悪くなった時

                    *打球感がいつもより硬いと感じた時
      
                    *縦横のガットが重なる部分にくぼみができた時

                    *ガットに変色、退色が見えた時







たまに切れる前が使いやすかったといわれる方がいますが、断然張替え直後が

打球音・飛びも良いし振動も少なくなります。

せっかく高いラケットを買われたのですから、メンテナンスはしっかりして下さい。

長い間ストリングをそのままで使っている貴方、すぐに張替えてみては・・・・・・。

きっと違いがわかります。


2012年12月26日水曜日

ゴーセン NEW テニスストリング ILD 入荷しました

ゴーセンNEWストリング ILD16ILD16Lが入荷しました。



ゴーセンが開発したILDは、37島ポリ『海島型』構造とソフトポリエステルを融合することによって

ポリエステル素材でありながら格段のホールド感とテンション維持率を誇ります。

これにより、ソフト感・・・キープ! テンション・・・キープ!。

ストリングがすぐ切れる方やハードヒッターに最適です。カラーも今までにないファッショナブルな

カラーで目立つこと間違いなし!。 

ただしストリングをあまり切らない方や肘に不安のある方は、使わないで下さい。ナイロンの

柔らかいストリングをお試しください。



試しに張ってみたら、テンション維持性はバツグンでした。


2012年11月28日水曜日

テニスストリングのおススメ!テックガット16

ストリング担当の一押しストリング!ゴーセン テックガット16

テックガット16

私個人の好みですが、『テックガット16』最高です。

基本的にラケットもストリングも柔らかくてボールが乗っかる感じが大好きです。

『テックガット16』はマルチタイプ(細い糸を集めて一本のガットにしている)で

ボールを包み込んでから飛ばすような感じで、打ち方がフラットの方やナチュラル

スピンの方にバッチリだと思います。ただしワイパースイングの方やハードヒッター

の方だとすぐ、切れてしまうと思います。 非力な女性の方には、特におススメです。


あと、1度試して欲しいのがナチュラルガット!

普通、回転がかかればボールスピードは落ちるのですが回転がグイッとかかって

ボールはすっ飛んで行くこんな感じです。ただし濡らすとガクッと打球感・性能が悪くなるので

天気の悪い日に使わない人か予備のラケットを持っている方におススメします。


トニックプラス
VSタッチ
ウインテックス900
ストリングの素材にはナチュラル(天然素材・・・牛の腸)・ナイロン・ポリエステルがあります。

構造的にマルチ(細い糸を集めて1本にした)・モノ(真ん中に芯がある)

使う人の好みや打ち方で最適なストリングがありますので、いろいろ試してみてください。












2012年9月26日水曜日

新製品ストリング(テニス)!!

テニスストリングの新製品の紹介です。

ゴーセンの好評中のストロングダイヤにNEWカラー『ブラックダイヤリミテッド』登場!
ボールの飛び過ぎを抑えたいハードヒッター向けナイロンガットです。
ポリエステルを使っていて肘に不安のある方やナイロンガットをすぐ切る方などに
おススメです。ナイロンで最も硬く、今までになかったシャープな打球感を実現。


次に、ヨネックスのエアロンスーパーソリッドクロス130。
高強度ナイロンマルチとナイロンモノを二重撚り加工した新構造コンポジットコアにポリウレタン
樹脂を複合することにより、打ち応えと柔らかさを実現。
あまりガットを切らない方で、心地良い打球感を好まれる方のおススメ!


次に、ルキシロンの4G。
最も大きな特徴はテンション維持性の高さです。ポリエステルの弱点であったテンションロスが
抑えられ、ストリングを張ってから安定した打球感が何週間も持続します。
ポリエステルの打球感が好きなのに打球感がすぐ悪くなると思っている方におススメ。


最後に錦織 圭使用モデルケイチョイスプレミアムⅡ。
ナチュラルと4Gのハイブリッドです。試してみる価値あります。



2012年8月24日金曜日

[『錦織選手使用ストリング 4G』 本日入荷!


お待たせしました。 本日朝一番で入荷しました!お待たせしました、第4世代のポリエステル
ストリング4Gのお出ましです!!早速ご予約いただいておりました、ロールを発送致しました。

試打インプレッションはこちらへ

NETでお買い求めはこちらへ

2012年8月16日木曜日

12月発売 ゴーセンガット ILD17 試打インプレッション

スタッフ 難波です。

ゴーセンから12月発売予定のILDシリーズ16と17の細いほうの17を試打してみました。
素材はポリエステルですが、ゴーセンならではの海島構造を37個の海島で構成した
新パターン37島特殊海島型構造で構成される事により、ナイロンよりポリエステルが
劣る、反発性・ソフト感・スピン力を大幅に改善、私が試打した感触も普段はAKプロ17を
使用しているのですが、さほど違いを感じませんでした。
これはまさに、素材がポリエステルなのに限りなくナイロンに近づいた結果だと思います。


耐久性はAKプロ17の4倍の期間使用できましたので、価格はAKプロと同価格ながら
耐久性が大幅にアップした事は大きなメリットです。AKプロと比較すると若干テンション
維持率が低いですが、他のポリエステルストリングよりは良いです。

こんな方におすすめです
・ナイロンでは2週間以内にガットを切る方
・フラットで打てば飛び過ぎる方〔飛びを押さえてくれます〕
・回転をしっかりかけたい方
・ポリで少しでも手の負担をやわらげたい方など
あくまでも私の打った感想ですが、参考までに・・・


まだ先の話ですが、凄いガットですよ。乞うご期待

2012年7月19日木曜日

その名はILD アイエルディーと呼んでね!

昨日は福岡でアディダスとゴーセンの展示会に行ってまいりました。

大雨も心配されたのですが、運良く降られませんでした。

アディダスは撮影不可なので、言葉でのご報告まで・・・

2013年春夏ウエアーの感想は、毎回なのですが兎に角量の多さに圧倒され、

見るのが大変でした。楽しくてほぼ全てのカテゴリーを拝見してしまいました。

テニスはもちろんフットボール・ランニング・アウトドア・SWIM・バスケ・ラグビーまで・・・

昼食も取れずみっちり5時間見てまいりました。久し振りのアディダス展示会でしたが、

見ていてワクワクするウエアーも多く見応えありました。

ドット・スター柄などデザイン・色使い様々でした。来春楽しみにしていてくださーい!

その後、終了間際にゴーセンさん展示会場に駆け込みました。遅くなってごめんなさーい!

その中でご紹介したいのが『ILD』!!Wを足すとワイルドだぜー!と言った方は

いたとかいないとか・・・その意味は アイランドを略してアイエルディーと呼ぶそうです。

ゴーセンさんお得意の海島の技術をポリエステルに応用したそうです。

37個の島からなる構造で、特徴はポリの欠点『テンション維持率』の向上とソフト&

高反発!うーんここまで進化するのですね!!先日ご紹介したルキシロンの4Gしかり

確かに進化を続けています!!サンプルを頂いたのでまたこのブログでアップしたいと

思います。 2週間後もテンションロスが1ポンド以内だったとのご報告が・・・

バイオレットが16ゲージでインディゴブルーが17ゲージ

こちらはテックフレックスの17ゲージでより高反発!

ストロングダイアにブラックダイア登場

おまけにこんな振動止めがついている!!これって・・・