ご来店ください!サングリーンWEBSHOP

ご来店ください!サングリーンWEBSHOP
テニスとバドミントンの専門店です!しっかりとした本物の商品だけを厳選し、取り揃えています!
ラベル ストレッチ通信 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル ストレッチ通信 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2011年10月26日水曜日

ストレッチ通信VOL.6

今回は臀部・・・そうお尻です!!《笑》
お尻ってどうやって伸ばすの??と思いましたが、これをマスターしとくと
本当いいですよー!特に私はBのストレッチがよく伸びるし、やり易かったですね。

実は先日バド中に右足がつるアクシデント発生!!
その後お尻までシビレがきて、夜には足よりお尻の方が
痛くなってきたんです。

そこでこのストレッチ!!→効きましたねー!!
おかげで今ではすっかり痛みも取れて元通り!
今回バッチリ覚えたこのストレッチ、私のバド前ストレッチに
加わりました。皆さんも是非是非!!お試しを!

2011年10月5日水曜日

スポーツトレーナー森のストレッチ通信VOL.5




今回は上肢のストレッチです。これは私もバドミントン前には必ず行うストレッチです。

これをやらないとケガをしそうで不安になる・・・というくらいやっているストレッチですが、

今回改めて教えて頂いて、発見がありました!!

手をかける位置、例えば手のひら全体を押さえて伸ばす場合と、小指だけを

握って伸ばす場合とでは、延びる筋が全然違うんです。

また角度を上げてみたり、外側に回してみたりすると、いろんな所が伸びているのが分かります。

目に見えないけれど、本当にたくさんの筋があるんだなぁ・・・と実感できるストレッチでした。

By ヨッシー

2011年8月31日水曜日

スポーツトレーナー森のストレッチ通信Vol.4

今日は一緒に撮影に協力してくれた、スタッフ吉行のコメント付です。

「普段肩は特に運動前にストレッチをやってはいますが、伸ばしているつもりでも意外と出来ていない部分があるなぁと思いました。私は肩が固いようで、壁を利用したストレッチはかなりきつかったです。椅子を使ったストレッチなど、身の周りの物で簡単に出来るので、思い出した時に直ぐにやれてグッドです!!肩こり持ちなのでこれをやると、すっきりします。」

2011年7月21日木曜日

スポーツトレーナー森のストレッチ通信Vol.3

撮影に協力したスタッフのヨッシーいわく、「いつもここまではしないので、かなり伸びた感じがしました。出来れば毎日すればさらにいいのかな・・・?!」との事でした。

2011年6月19日日曜日

スポーツトレーナー森のストレッチ通信Vol.2

今日は店頭でもご案内している、森のストレッチ通信Vol.2をアップします。最近オートテニスの順番待ちをされているお客様が、冊子を見ながらストレッチをされているのを森トレーナーがムフムフ言いながら嬉しそうな顔をしております。ありがとうございます。自分もバイクで信号待ちの時には、Vo.1の肩こりストレッチを実践しております。後ろに並んでいる車も真似してくれないかなーなんて・・・あくまでも信号待ちのときにです・・・ではご覧ください!ご意見ご感想などお待ちしております。

2011年6月11日土曜日

出張ストレッチ教室に行ってきました


出張ストレッチ教室として鹿児島工業高校のバドミントン部にお邪魔してきました。

講師は当店のスポーツトレーナー森です。


まずはストレッチやウォームアップの重要性や効果的な行い方の説明から。
森も部員の皆さんも若干緊張ぎみです。


実際に身体を動かしながら効果的な動きを覚えていきます。
ストレッチもむやみにやるのでなく、いつどのようなタイミングでどのように行えばよいか
理解してもらえたと思います。


講義が終わったら練習前のウォームアップをもう一度一緒に・・・
森は汗だくです。

部員の皆さんは大変まじめに聞いてくださいました。
怪我を少なくして、練習の効果を高めるために今回の内容を
今後の練習に生かしてください。

次回、競技力向上に役立つ筋力トレーニングなどについてリクエストが
ありましたので、近いうちにまた伺います。
バドミントン部員の皆さんありがとうございました。

学校の部活動に限らず、社会人の方のサークルにもご希望があれば出張ストレッチ教室に
伺います。お気軽にサングリーン森にお問い合わせください。

2011年5月31日火曜日

スポーツトレーナー森のストレッチ通信Vol.1

今日は店頭でもご案内している、森のストレッチ通信をアップしたいと思います。時間がある時などストレッチやトレーニング方法などの話を聞くのですが、今回のVol.1は肩こり解消にもグッドなので必見です。ご覧ください!ご意見ご感想などお待ちしております。