スタッフ 難波です。
バボラから新テクノロジーが搭載されたXFEELシリーズが入荷しました。
XFEELブラスト
XFEELパワー
XFEELエッセンシャル
XFEELライト
新グロメット搭載〔グロメットがトップ・サイドと入りましたが、今までの打球感はそのままに、
打ち応えが抜群に良いです〕
GTテクノロジー〔フレーム剛性が高くなり、面ブレが少なくなり、ダイレクトにシャトルに
力を伝えることが可能に〕
前回のモデル
前回に比べシンプルなカラーから原色のしっかりとしたカラーに・・・かっこいいですよ
XFEEL2の試打ラケットが入荷しましたので、サテライトシリーズと比べて試打して、
比較してみました。
XFEELシリーズとサテライトシリーズを打ち比べて一目両全だったのが、飛びですね。
サテライトシリーズの方が、全体的に飛びが良かったです。
ストリングパターンにも違いがあるので、サテライトは細かいストリングパターンで
面圧が高いため、弾きを感じ、XFEELシリーズは間隔のあるストリングパターンで、
喰いつきを感じました。また、XFEELシリーズはうち応えがあり、競技者の好む
打球感、打球音を実感できました。
テニスやバドミントンのマニアックな情報・新商品情報~身の周りで起きた些細なことジャンジャン発信していきまーす。こんな商品どうですか?などのリクエストも可能な限り伺います。どうぞ宜しくでーす!
2012年8月7日火曜日
2012年8月6日月曜日
ヨネックス 新製品バドミントンラケット ナノレイ800 9月中旬発売 先行予約受付中 試打インプレッション
スタッフ 難波です。
9月中旬に、ヨネックスからナノレイ800が発売されます。
ナノスピード8000の後継機種で、攻撃的な方、向けのラケットです。
新素材メタルソニックを搭載した事で、上級者の好む弾き、打球感、
また金属音などがおすすめのようです。
ナノシリーズからナノレイになり、弾きが良くなる為、早い展開などにも
対応可能となりました。
当ショップにも、今月末に試打ラケットが入荷しますので、その際に
試打インプレッションと画像を公開したいと思います。
ネットの先行予約はこちらから
ラリーポイント制導入以降、ラリースピードが益々加速する中、用具のスピード性能に対する
要望が、今まで以上に高まっています。アップテンポの高速ラリーでより攻撃的なドライブを連打
できる素早いラケットワークを可能にするような、ニーズが増大しております。
このハイスピード時代に対応する新製品ラケットナノレイ800が9月中旬に発売されます
高い振りぬきと、高反発を両立するナノレイ独自のフレーム理論をもち、コンパクトなスウィングでも、しっかり飛ばす反発性能を生む〔Xフラーレン〕をシャフトに採用。また、フレーム上部はヨネックスラケットで最も細い断面形状とすることで、ドライブに特化した〔振れて戻せる高次元の振り抜き〕
を実現。さらに、新チタン合金〔ソニックメタル〕が、スピード感のある高く澄んだ打球音を鋭く響かせます。
試打ラケットが届きましたので早速、ガットを張り打ってみました。
ナノレイ800はナノスピード8000の後継と言われるラケットですので、比較して打ってみました。思い切り打ったスマッシュには、さほど違いを感じなかったのですが、コンパクトに打ったスマッシュやドライブは、ナノレイ800の鋭い弾くの良さを感じ、シンプルなスウィングでスピードが出せるので
非常に楽でした。これがXフラーレンの力かと実感できました。
また、振り抜きの良さや、打球音の高さが、爽快でした。
9月中旬に、ヨネックスからナノレイ800が発売されます。
ナノスピード8000の後継機種で、攻撃的な方、向けのラケットです。
新素材メタルソニックを搭載した事で、上級者の好む弾き、打球感、
また金属音などがおすすめのようです。
ナノシリーズからナノレイになり、弾きが良くなる為、早い展開などにも
対応可能となりました。
当ショップにも、今月末に試打ラケットが入荷しますので、その際に
試打インプレッションと画像を公開したいと思います。
ネットの先行予約はこちらから
ラリーポイント制導入以降、ラリースピードが益々加速する中、用具のスピード性能に対する
要望が、今まで以上に高まっています。アップテンポの高速ラリーでより攻撃的なドライブを連打
できる素早いラケットワークを可能にするような、ニーズが増大しております。
このハイスピード時代に対応する新製品ラケットナノレイ800が9月中旬に発売されます
高い振りぬきと、高反発を両立するナノレイ独自のフレーム理論をもち、コンパクトなスウィングでも、しっかり飛ばす反発性能を生む〔Xフラーレン〕をシャフトに採用。また、フレーム上部はヨネックスラケットで最も細い断面形状とすることで、ドライブに特化した〔振れて戻せる高次元の振り抜き〕
を実現。さらに、新チタン合金〔ソニックメタル〕が、スピード感のある高く澄んだ打球音を鋭く響かせます。
試打ラケットが届きましたので早速、ガットを張り打ってみました。
ナノレイ800はナノスピード8000の後継と言われるラケットですので、比較して打ってみました。思い切り打ったスマッシュには、さほど違いを感じなかったのですが、コンパクトに打ったスマッシュやドライブは、ナノレイ800の鋭い弾くの良さを感じ、シンプルなスウィングでスピードが出せるので
非常に楽でした。これがXフラーレンの力かと実感できました。
また、振り抜きの良さや、打球音の高さが、爽快でした。
2012年8月5日日曜日
オリンピック女子ダブルス『フジガキ』ペア 銀メダルおめでとう!
![]() |
完全燃焼!銀メダルおめでとう!! |
昨晩深夜0時ころから始まった、バドミントン女子ダブルス決勝をテレビ観戦しました。
前の試合が長引いたようで、ギリギリまで卓球女子団体を見てからの観戦です!
うーん卓球の佳純ちゃんも愛ちゃんも素敵でした。佳純ちゃんはマッチポイントを握られてからの
逆転勝ちで、思い切ったスマッシュが超凄かったです。愛ちゃんの相手は長身182cm
でカットマン!見ていて遠近感がおかしくなる位の身長差でしたが、愛ちゃんは
リードされても落ち着いていました。しっかり攻略して勝利していました。
そう言えば今度サングリーンでも子供卓球教室が開催されます。
詳しくはこちらへ!
↑ 申し訳ございません、都合により中止となりました。
そうなんです!サングリーンには卓球場もあるのです。6台ございます!ハイッ!
フジガキペアは1ゲーム目から笑顔も見られて、応援していて楽しかったです。
対する世界ランク2位の中国ペアは、優勝が掛かっているからか、プレッシャーを
感じているようにも見えました。2ゲーム目の終盤かなり流れがかわる場面が多々あり、
タラレバですが、2ゲーム目を獲っていれば、勝てたかも・・・なんて素人ながら思いました。
終盤も攻めてはいたのですが、攻めた中でのミスなのでこれはしょうがない!!
今回のオリンピックでは失格が4ペアも出たとは言え、日本人も金を獲れる位置に
来ている事は間違いないのでは・・・ そしてまだまだマイナーなバドミントンをここまで
メジャーに押し上げている日本代表の選手の皆さん、お疲れ様でした。そして
感動をありがとうございました。
バドミントンでは大きな大会が目白押しです!!
次はヨネックスオープンジャパンが9/18~23まで国立代々木競技場第一体育館で開催!
フェアーとして、期間中ヨネックスバドミントンラケットをお買い上げのお客様の中から
抽選で、A賞 ヨネックススタッフによるスペシャルクリニック・・・10名様
B賞 観戦チケット・・・330名様
セカンドチャンス 大会プログラム・・・300名様
これは見逃せません!!これからバドミントンを始める方も、マニアックなプレイヤーも
是非この機会をお見逃し無く!!!
バドラケをNETでお買い求めはこちらへ
サングリーンサマーセールも8/12まで残す所あと1週間デース!!2012年8月4日土曜日
YOB12020 ヨネックスオープンジャパン限定Tシャツ入荷
9/18~23まで国立代々木競技場第一体育館にて、ヨネックスオープンジャパンが
開催されます。
ヨネックスオープンジャパンのHPはこちらへ
開催を記念して限定ドライTシャツが入荷しました!!
今回のTシャツは『爽やか!!』の一言です!デザインもグッドです!
特にレディースの方々にオススメしたいので、ユニサイズ規格ですがS中心に
10枚のみ仕入れてみました。早い者勝ちですので、こちらへ!!
今晩11:30頃から、フジガキペアーの決勝戦ですね!!
これは楽しみです!!見ない訳にはいかないですね!!
勢いはあるので、日本人初のバドミントンゴールドメダリストに!!
お願い!!
2012年8月2日木曜日
ロンドン五輪 錦織 圭 ベスト8進出
スタッフ 難波です。
台風も過ぎ去り、また先週から降り続き、灰まみれだったお店周辺は、台風の影響で
だいぶ綺麗になりました!!
台風はさておき錦織選手がやってくれましたね。
男子シングルス3回戦で、錦織選手がが世界ランク5位のダビド・フェレール(スペイン)を6―0、3―6、6―4で破り、88年ぶりに男子で準々決勝へ進出しました。
88年ぶりの快挙を成し遂げた錦織選手は「相手のバックが強いことは分かっていた。コートを大きく使って、振り分けることを意識した」と勝因を分析してましたね。
ウィンブルドン前はケガが心配され、ウィンブルドン出場も危ぶまれた状況でしたが、楽々3回戦まで勝ち進み、練習不足を跳ね除ける試合展開でしたが、そこに立ちはだかったのが、フアンマルティン・デルポトロ(アルゼンチン)でした。
そのデルポトロとベスト4をかけ、またも対戦。勝てば92年ぶりの五輪ベスト4みたいですね。
2セット選手のため、第1セットをとることが重要な鍵とされています。勝利への戦術が見事的中すれば、ウィンブルドン時より調子が上がってきているので、期待できます。
私の分析で言えば、デルポトロはビッグサーバーでキープ率が非常に高いですので、まず
錦織選手もキープ率を上げるしかないですね。特にセカンドサーブになるとしっかりとたたかれる
展開から始まりますので、ファーストサーブの入りが重要な課題です。
あとは、やはり長いラリーに持ち込み我慢比べをするのが一番勝因があるのでは・・・
台風も過ぎ去り、また先週から降り続き、灰まみれだったお店周辺は、台風の影響で
だいぶ綺麗になりました!!
台風はさておき錦織選手がやってくれましたね。
男子シングルス3回戦で、錦織選手がが世界ランク5位のダビド・フェレール(スペイン)を6―0、3―6、6―4で破り、88年ぶりに男子で準々決勝へ進出しました。
88年ぶりの快挙を成し遂げた錦織選手は「相手のバックが強いことは分かっていた。コートを大きく使って、振り分けることを意識した」と勝因を分析してましたね。
ウィンブルドン前はケガが心配され、ウィンブルドン出場も危ぶまれた状況でしたが、楽々3回戦まで勝ち進み、練習不足を跳ね除ける試合展開でしたが、そこに立ちはだかったのが、フアンマルティン・デルポトロ(アルゼンチン)でした。
そのデルポトロとベスト4をかけ、またも対戦。勝てば92年ぶりの五輪ベスト4みたいですね。
2セット選手のため、第1セットをとることが重要な鍵とされています。勝利への戦術が見事的中すれば、ウィンブルドン時より調子が上がってきているので、期待できます。
私の分析で言えば、デルポトロはビッグサーバーでキープ率が非常に高いですので、まず
錦織選手もキープ率を上げるしかないですね。特にセカンドサーブになるとしっかりとたたかれる
展開から始まりますので、ファーストサーブの入りが重要な課題です。
あとは、やはり長いラリーに持ち込み我慢比べをするのが一番勝因があるのでは・・・
2012年8月1日水曜日
ロンドンオリンピック 錦織 圭 活躍中
スタッフ 難波です。
オリンピックで盛り上がっている最中ですが、鹿児島は台風通過中により、雨風が強いですが、
営業中です!!こんな雨風の中でもスポーツ好きのお客様が汗を流しに来店してます。
素晴らしい!!!
テニススクールも6時50分からの時間は最接近の為、休講となりましたが、8時30分からは
レッスンを再開します。
試合を目前に控えた生徒さんも多数いらっしゃいますので、頑張らないとですね。
それから、オリンピックでは、北島康介選手が金メダルを逃すなど波乱が続いていますが、
テニス界では、またもや錦織選手が頑張ってくれていますね。
ベスト16入りしました!!!
次の対戦はフェレールです。強敵ですが何とか頑張ってほしいです。ファイト
錦織選手限定ラケット販売中
オリンピックで盛り上がっている最中ですが、鹿児島は台風通過中により、雨風が強いですが、
営業中です!!こんな雨風の中でもスポーツ好きのお客様が汗を流しに来店してます。
素晴らしい!!!
テニススクールも6時50分からの時間は最接近の為、休講となりましたが、8時30分からは
レッスンを再開します。
試合を目前に控えた生徒さんも多数いらっしゃいますので、頑張らないとですね。
それから、オリンピックでは、北島康介選手が金メダルを逃すなど波乱が続いていますが、
テニス界では、またもや錦織選手が頑張ってくれていますね。
ベスト16入りしました!!!
次の対戦はフェレールです。強敵ですが何とか頑張ってほしいです。ファイト
錦織選手限定ラケット販売中
ブリヂストンNEW 2012Xブレード 良い仕上がりです!
先日福岡にてブリヂストンの展示会に行って参りました。
一際目立って輝いていたのが、ラケット・シューズ・バッグでした。まずはラケット!!
一番の特徴はラケットはナスロンという金属素材を繊維状にしてカーボンと編み込む事により、
金属素材ではあるが、ラケットにしなやかさを持たせました!! この融合素材がフェースの
3時と9時方向に配置されています。前モデルはカーボン×カーボンやカーボン×グラスファイバー
やカーボン×アラミドなど要所要所に素材分布を変えていました。細かい作業ですよね!!
それでもラケット重量の誤差が非常に小さいのは、やはり日本人のモノ作りへのごだわりと
技術の高さでしょうか?!
今回は325・315・310はシャフトにカーボン×グラスファイバー、280・295のシャフトには
カーボン×カーボンが配置されています。 今回はデザインも前モデルの
ブラックベースからホワイトベースに変わり、Xブレードのロゴもカッコよくなりました。
ちょっと褒めすぎでしょうか??自分初めて握ったラケットが、B10-01なもので・・・
グリップ部分にセプトン採用で、 芯のある打球感は残しつつ、余計な振動を取り除き、クリアな打球感と安定したコントロール性能を追求。
また、グリップエンドキャップ一体型なので、グリップエンドがゆるみにくく、競技者のハードヒットにも耐えられる設計を採用しました。これってグリップエンドが、ギシギシ音がしたり、ひどい時はウレタン部分が崩れたりする事が発生しにくいと言うことですよね!!グリップエンドギリギリを握る選手には結構大事なことです!
8月末~9月頭入荷予定です!!
NETでは本数限定で先行予約を受け付けています。こちらへ
一際目立って輝いていたのが、ラケット・シューズ・バッグでした。まずはラケット!!
一番の特徴はラケットはナスロンという金属素材を繊維状にしてカーボンと編み込む事により、
金属素材ではあるが、ラケットにしなやかさを持たせました!! この融合素材がフェースの
3時と9時方向に配置されています。前モデルはカーボン×カーボンやカーボン×グラスファイバー
やカーボン×アラミドなど要所要所に素材分布を変えていました。細かい作業ですよね!!
それでもラケット重量の誤差が非常に小さいのは、やはり日本人のモノ作りへのごだわりと
技術の高さでしょうか?!
今回は325・315・310はシャフトにカーボン×グラスファイバー、280・295のシャフトには
カーボン×カーボンが配置されています。 今回はデザインも前モデルの
ブラックベースからホワイトベースに変わり、Xブレードのロゴもカッコよくなりました。
ちょっと褒めすぎでしょうか??自分初めて握ったラケットが、B10-01なもので・・・
![]() |
これがナスロンとカーボンの編み込み |
![]() |
グリップ部分には振動を抑えるセプトン採用 |
また、グリップエンドキャップ一体型なので、グリップエンドがゆるみにくく、競技者のハードヒットにも耐えられる設計を採用しました。これってグリップエンドが、ギシギシ音がしたり、ひどい時はウレタン部分が崩れたりする事が発生しにくいと言うことですよね!!グリップエンドギリギリを握る選手には結構大事なことです!
![]() |
スローと部分のアップです、ロゴの下部分が凸凹しています |
8月末~9月頭入荷予定です!!
NETでは本数限定で先行予約を受け付けています。こちらへ
登録:
投稿 (Atom)