ご来店ください!サングリーンWEBSHOP

ご来店ください!サングリーンWEBSHOP
テニスとバドミントンの専門店です!しっかりとした本物の商品だけを厳選し、取り揃えています!

2011年7月8日金曜日

夏ばて予防にオススメ

暑い夏がやってきました。
当店でも節電の為照明を少なくし、エアコンの
設定温度を上げるなどしていますが、ガット張りなどの
作業をしているとじわっと汗ばんできます。

どうしても食欲は落ち、体がだるくやる気が起きない
いわゆる夏ばてになりがちですが、そんなときにオススメなのが
メダリストアミノダイレクト5500です。

これは去年から愛飲しているのですが、ほんとにいいです。
私の体質に合っているのか効果がはっきり実感できます。
アミノ酸とクエン酸が多く含まれていて通常は運動の前後に飲んで
いただきたい商品ですが、私は暑くなってきて夏ばてしそうだなというときに
飲むようにしています。
ダイレクトタイプでそのまま顆粒を飲めるのですが、水分補給を兼ねて
500mlのミネラルウォーターに溶かして飲んでいます。
是非おためしください。

これはもう10年以上愛飲しているメダリストです。

こちらはクエン酸中心で水に溶かして飲むタイプで、店頭でも良く売れています。
季節を問わず仕事がきつそうだなと思うときは飲んでいます。
翌日に残る疲れが違います。味は疲れているときはすっぱく感じますし
元気なときは甘く感じます。日常的に水代わりに飲むのもいいですし
少し薄めに作ってスポーツ時の水分補給にもおすすめです。


石川遼選手も飲んでいるシトリックアミノ

一流スポーツ選手にも愛飲者が多いらしいです。
これは試合前などここで力を発揮したいという時におすすめです。
ダイレクトタイプなので手軽に飲めますが、あわてて飲むとむせたり
しますので気をつけましょう。
ご紹介した商品は近いうちにネットショップにも掲載いたします。

2011年7月6日水曜日

テクニファイバー T-リバウンドプロ TFBR11 ドゥルコモデルラケットバッグ





今日はオシャレで機能的な限定バッグをご紹介します。

先日ご紹介した、ドゥルコモデルラケットと同時期発売のラケットバッグです。

カラーリングもブラックにオシャレなピンクが要所要所に使われていて、男子でもOKでしょう!

また機能としては、シューズ入れ部分がメッシュになっていて、湿気がこもらない→臭いがし難い!

消臭剤や炭袋でも入れておけばさらにバッチリ!!また背負った時に、背中と肩部分の

クッション性がしっかりしているので、これは快適!!またエナメルを使っていますが、

最近のエナメルは優秀で、超軽いです。このラケットバッグも重量1.1kgしかありません。

6本入りで重いラケットバッグだと、2kg弱なんてザラです。いかがですか?

このドゥルコモデル限定バッグ!!店頭分もありますので、

NET限定2個でーす!!

2011年7月5日火曜日

ウィンブルドン 男子 優勝

 こんにちは。難波です。


おとといは、8時ごろからテニス仲間と焼肉ホームパーティーをしました。

そして、いい気分になったところで、ウィンブルドン観戦、7人で優勝予想をしましたが、
4人がジョコビッチ・3人がナダルを予想・・・私はもちろん、ナダルでした。

 ゲームがスタートし、互いに危なげないサービスキープで進んだ第1セット、第10ゲームのナダルのサービスゲームで30-0からジョコビッチが強烈なフォアで勝負をかけて3ポイントを連取。
私が、最初にヤバイと感じた瞬間でした。両者通じて初のブレークポイントはジョコビッチのセットポイントとなり、このワンチャンスをものにして、余裕をもったジョコビッチに対し、第2セットのジョコビッチに対し、ナダルは苦戦をしいられ、第2セットもジョコビッチが連取。

 驚異的なスピードと両サイドともに隙がなく鉄壁のグラウンドストローク、安定したサーブ、アクロバティックに食らいついて決めるネットプレーは見るものを魅了しました。特にストロークのディフェンス力は凄いですね。
 2セットをとられ相当ヤバイと思った3セット目ですが、必ずドラマがあると信じてました。
1・2セットとは違うナダルの攻撃!!!ナダルが4度あった自分のサービスゲームで落としたポイントはわずか2回。ジョコビッチのファーストサーブにもタイミングが合い始め、リターンで攻める場面が増えた。ナダルが6-1の圧勝である。これはいけると思いました。

 しかしそのまま流れを譲らないところが、今季のジョコビッチの強さだろう。サーブ力は、スピードをとっても確率をとってもほぼ互角だったが、長いラリーになると、今年47勝1敗の安定感。
ナダルもサイド・サイドへ凄い攻撃を見せるのですが、それを上回るディフェンス力が・・・
ナダルに更なるリスクを負わせるボールのきっかけになりましたね。ナダルがこの試合初めて犯したダブルフォルトから、チャンスを広げたジョコビッチが値千金のブレークに成功。そのまま勝利へ突っ切った。

数年、続いていたフェデラー・ナダルの時代が、一瞬途絶えましたが、フェデラー・ナダルへは、
来年、もう一度この舞台で復活して欲しいです。

攻撃的選手〔ナダル・フェデラー〕とディフェンス型選手〔ジョコビッチ・マレー〕の団体戦があったら
面白いですね。シングル1.2とダブルス1で・・・面白そうですね。

ジョコビッチおめでとう。セルビアおめでとう。

2011年7月3日日曜日

NEWウイルソンテニスシューズ『ツアービジョン』!入荷しました!





スタッフの肥後です!
今日はウイルソンのNEWシューズをご紹介します。
今回のニューモデルはかなり良いと思います。本当のところここ何年かウイルソンのシューズがあまり売れていませんでした。でメーカーがデザインを変えず、カラーリングのみを変えてニューモデルとして出してきたのですが、段々とよくなって来ていて、履き心地も柔らかく、衝撃をかなり吸収してくれます。しかも定価の20%OFFにて販売中!さらに先着10名にソックスをプレゼント!!お早めにどうぞ

詳しくはこちらをクリック→ツアービジョン

ウィンブルドン 男子準決勝予想結果 女子決勝結果 男子優勝予想

こんにちは。スタッフ難波です。

6月20日から始まったウィンブルドンも大詰め、今日がとうとう最終日ですね。

私の男子準決勝予想、当たりましたね!!!第1試合、ジョコビッチ対ツォンガ、決まりそうな
ショットがなかなか決まらない凄い試合でしたね。1本1本のラリー戦は釘付けになりました。
私の、勝利予想、ジョコビッチの3-2という予想に対し、3-1でした。
3-1という結果でしたが、1.2セットを落とした、ツォンガでしたが、第3セットを、タイブレイクの末、奪い返し、一瞬フェデラー戦の再戦かと思いましたが、第4セットはジョコビッチが6-3としっかり取り、勝利。しかし、これからのツォンガにはまだまだ期待できますね。

第2試合は、 ナダル対マレー、サービスキープが続いたファーストセットは、今試合が大混戦に
なるのではと思う展開でしたが、第12ゲームをブレークしたマレーが奪取。しかし、ここからペースアップしたナダルは第2、第3セットをともに6-2で連取すると、続く第4セットは6-4で制し、75年ぶりの地元優勝を目指したマレーの夢を打ち砕く結果となりました。
私の予想通り3-1ナダル勝利はスコアまでピタリでした。

優勝予想ですが、今日はテニス仲間と共の、飲み会わしながら、観戦したいと思います。
私の予想ですが、ジョコビッチのリターンがいくら良いといっても、ナダルは強力なサーブだけではなく、リターンも強力な為、ナダルが3-1で勝利と予想します。しかし、ウィンブルドンの
決勝では、毎回何が起こるかわからないですので、楽しみです。

女子の決勝では、7年ぶり二度目のウィンブルドン制覇を目指すシャラポワと、今季ツアー3勝の勢いそのままにグランドスラム決勝のステージまで駆け上がってきたクビトバの顔合わせとなった女子シングルス決勝。
第1ゲームでいきなりのブレークを許したクビトバだが、ここで慌てることなく、直後のシャラポワのサービスですぐさまブレークバックする。以降は自身のサーブを確実にキープし、第6ゲームで再びブレークに成功したクビトバがファーストセットを6-3で先取しました。

 続く第2セットはブレーク合戦となったが、ここでも勝負強さを発揮したクビトバが6-4で奪い、ストレート勝ち。私の大本命シャラポアが、決勝で力を発揮しきれずというか、クビトバの攻撃力とグランドスラム決勝とは思えない落ち着いた試合運びに敗退してしまいました。
今後のクビトバには大注目ですね。

2011年7月1日金曜日

ウィンブルドン女子準決勝予想結果 男子勝利予想

こんにちは。スタッフ難波です。

今大会、女子でシャラポア以外で、ヤバイショットを次々と打つ地選手をまじまじと見ました。
その選手は、クビトバです。
私の勝利予想はアザレンカの2-1勝利だったのですが、クビトバの攻撃力は凄いです。
ファースセットは左利きのクビトバの有効性を生かした“配球”のサーブや、ライジング気味の
リターンやストロークでエースの連発でした!!!

この勢いは誰にも止められないと思ったのですが、なんと第2セットになると急にアンフォーストエラーの山を築き、3-6でセットを失うが、終盤に持ち直して見せた粘りが、最終セットの入りの勢いにつながった第3セットでは、フォアのウィナー、サービスウィナーなどファーストセットに近い波で、
攻めてたて勝利!!!当たりだすと凄く強く魅力ある選手だと感じました。

 第2試合は、私の中の優勝候補シャラポアと土居を破ったリツシキの対戦でした。
二人はツアー屈指のビッグサーバーですので、お互いサービスキープは絶対条件で、チャンスが
あればブレイクという、行き詰った試合になると思ったのですが、意外なことにブレーク合戦となった。降りかけた雨も屋根を閉じるほどにはいたらず、予想通り風がシャラポワの邪魔をした。準々決勝では無風のインドアでサーブの安定感をぐっと高めファーストサーブ確率が72%、ダブルフォルトは1本だったと思いますが、この日は13本ものダブルフォルトをおかした。ひとつもダブルフォルトをしなかったゲームはわずか1ゲームで、ほぼ1ゲームに2度のペース。相手がツアー屈指のビッグサーバー、サビーネ・リシツキとくれば、本来このサーブの不調は致命的。しかし、最速で121マイル(約195km)を計測したリシツキのサーブが、一つもエースにならなかったですね。
サーブの調子とは裏腹に、シャラポアのリターンが素晴らしく、リツシキがビッグサーバーに
見えないぐらいでしたね。
その結果、ストローク戦に持ち込めば、シャラポア有利で、6-4、6-3という結果になりましたが、
今大会中、シャラポアにとって最も厳しい試合でしたね。決勝に期待です。

男子、準決勝の予想、ジョコビッチ対ツォンガですが、準々決勝ジョコビッチは、新鋭トミックに1セットを奪われ、冷や汗をたっぷりかかされながらも勝利したのに対し、ツォンガはフェデラーを2セットダウンから逆転し、勝利した。その結果勢いという部分では、ツォンガ有利ですね。

 それよりもツォンガにはジョコビッチはツォンガに対し苦手意識がある。2人の対戦はこれまで7度、すべてハードコートですがツォンガが5勝2敗でリードしている。フェデラー戦では、手が付けられない完璧なサーブも見せていましたね。しかし、ジョコビッチの粘りと、芝捌きが、ここで
力を発揮すると思いますので、ジョコビッチの3-2勝利を予想します。

もう1試合は、マレー対ナダルですね。絶対王者フェデラーが負けたように、また、優勝候補の
ナダルがどうなるかが見ものですが、過去の対戦ではナダルが11勝4敗と大きくリードしているため、ナダル有利かと・・・勝敗を分けるのはナダルのケガの具合、地元マレーへの応援。
凄い試合になると思いますが、ナダル3-1で勝利と予想します。

ツォンガ強し!!男子準々決勝!

いやー興奮しましたね!!盛り上がりましたね!!フェデラーが負けるとは・・・
2010年全豪OP以来4大大会優勝から遠のいているとはいえ、素晴らしいプレイが多数ありました。
1stセットの4-1でツォンガのアプローチのバックハンドスライスをトップスピンロブでツォンガの頭上を越したショットなんて鳥肌もんで、深夜にも限らず、一人スタンディングオベーションしてしまいました。ちょっと飛んで3rdセットの2ゲーム目のバックハンドハイボレーならぬバックハンドはたきスマッシュも、あのスピードは尋常ではない!!40間近のおっさんがやろうとすると、手首傷めます!!

あと面白かったのがセンターコートが故のチャレンジ!!明らかに入っているフェデラーのショットを
チャレンジしたツォンガ。待っている間、ツォンガは足を伸ばしていましたねー!!攣りそうなのか・・・?!ちょっと笑っているようにも見えて、こちらを楽しくさせてくれました。ファンを魅了しているのは、こんなお茶目なところなのかなーなんて・・・
フェデラーは2回ほど終盤でチャレンジして成功していたので、ちょっとかわいそうでしたが、ツォンガが運も味方につけたのかなぁなんて・・・

ファイナルセットでは、フェデラーのショットが先に浅くなりがちで、ツォンガのフォアハンドが唸りをあげるかたちが多かったように感じました。しかし昨年楽天OPのツォンガよりはるかに進化していると思いました。もっと荒かったように思っていました。コーチ不在の状況が何かしらの力をツォンガにもたらしているのかもしれませんね!!勝利が決まって握手終わってからの、クルクル回りながらの喜びの表し方なんて最高でした!!3回は回っていました!!嬉しさだけでなく、ツォンガが楽しんでいる事が見ている側にも伝わって来るシーンでした!!ありがとうツォンガ!!

新聞にも載っていましたが、「一つの時代が終わったのか」との問いに「そうは思わない!素晴らしいプレーが出来ている。絶対にまた勝てる!」うーん素敵です!!鳥肌もんです!また来年「今年のフェデラーはまた違ったね!強かったね!」と言わせてください。是非是非是非!!!あきらめなければ、続けていれば、チャレンジし続ければ、終わりはありませんよね!!

引き続きツォンガを応援していきたですね!!今日の夜も興奮するんだろうな・・・あー楽しみだー
難波コーチ今年は絶対ツォンガでしょう!!負けたら、ロジャーが許さないかも・・・