会場でシューズのアウトソールの分解パーツが展示してありましたので、担当者に許しを得て、写真を取らせて頂きました。テニスでは斜めと横の動きが80%以上で、その動きから考えると、ご覧のような黒い沢山のはねのパーツを前足部に入れ込む事により、安定感が増すそうです。羽が別々に動く事により、安定するという解りやすい説明でした。
以前からナイキでもエアの種類って沢山あるのですが、アウトソールで隠れてしまうと、値段に見合った商品に見えない事もあったりして、もったいないなー、もっと中身をアピール出来ればなーなんて思っていました。
ナイキのズームエアーなんかは普通のエアとは違い、エアの中に細かい柱を立てて、安定させているというのがあります。ある程度の強度のあるアウトソールで、包まないと破裂するなんて聞いた事があります。しょうがないのでしょうが、こんな分解パーツが店頭にあれば、仕組みも値段も解りやすい!
写真でも8つものパーツが組み合わされて一つのアウトソールが形成されています。こちらのロディックモデルシューズは3月に入荷します。お楽しみに・・・
お待たせしました!ドライブ命のVコアシリーズ入荷しました。ご注文多数頂いています。是非難波コーチの試打インプレッションをご覧ください!
0 件のコメント:
コメントを投稿